2016年のニュース

2016年12月

シェアハウス新築工事!

シェアハウスの新築工事は、無事に竣工を迎えました!

高齢者グループホーム新築工事!

高齢者グループホームの新築工事は、基礎工事を進めています。

M様邸 新築工事!

M様邸の新築工事は、外壁工事が進行し、外観の仕上がりが見えてきました!

I様邸 新築工事!

I様邸の新築工事は、先月後半に上棟を迎え、その後木工事を進めています!

2016年11月

シェアハウス新築工事!

シェアハウスの新築工事は、今月末の完成に向け、仕上げ工事を進めています!

高齢者グループホーム新築工事!

高齢者グループホームの新築工事に先立って、地鎮祭を執り行いました!

M様邸 新築工事!

M様邸の新築工事は、上棟を迎え、その後、大工さんによる木工事を進めています!

I様邸 新築工事!

I様邸の新築工事は、基礎工事が進み、まもなく上棟を迎えます!

2016年10月

シェアハウス新築工事!

シェアハウスの新築工事は、外壁工事、内部下地工事が進み、外部足場も外され、外観上も完成の形が見えてきました。これから、内部の仕上げ工事を進め、11月末の完成を目指します!

M様邸 新築工事!

M様邸の新築工事が始まりました。

I様邸 新築工事!

I様邸の新築工事が始まります。

2016年9月

シェアハウス新築工事!

シェアハウスの新築工事は、前回ご報告した建方工事に続き、木工事、屋根工事、サッシ工事、外壁工事が順調に進んでいます。

2016年8月

シェアハウス新築工事!

シェアハウスの新築工事は、基礎工事が完了し、建方工事が始まりました。これから、大工さんによる木工事を更に進め、屋根工事、外壁工事へと進んでいきます。

2016年7月

シェアハウス新築工事!

シェアハウスの新築工事は、現在、基礎工事を行っています。基礎の下地を造る根伐、砕石事業の後、鉄筋を施工し、コンクリートの打設工程を進めています。梅雨時期の今は、常に天気予報をチェックし、工事予定を調整しながら進めています。しかし、ここ数日は急に天気が変わることが多く、ゲリラ雨に悩まされることもしばしば・・・。また晴れれば酷暑となり、今度は暑さとの戦いに・・・。梅雨明けの気温上昇も予測しながら職人の健康管理にも気を使いながら作業を進めていきます!!

高校生の就業体験!

今年も桐生工業高等学校建設科より2名の学生さんが弊社にて就業体験学習を行いました。現場での工事体験やパソコンを使用した図面作成(CAD)体験など、実際の工事を体験してもらいました。

2016年6月

シェアハウス新築工事!

今月より、シェアハウスの新築工事に着手します。現在、新築工事に着手する前の準備工事を進めています。6月17日には、梅雨の合い間をぬって、地鎮祭が執り行われました。前日及び当日夜明け前まで降っていた雨もすっかり上がり、晴天の中で地鎮祭を行うことが出来ました。これから、お施主様の想像以上の建物に仕上げられるよう、安全第一で施工を進めていきます!!!

お施主様と工事関係者にて地鎮祭を行いました!!

2016年5月 (『暑さ対策』 今年は早めに始めましょう!!)

5月に入り、日中は既に強い日差しを感じる日が多くなってきました。梅雨入り前のこの時期が、真夏の暑さ対策を準備するのには最適な時期です。毎年、梅雨明け後の猛暑を感じてから準備をしている皆さんは、今から準備を始めましょう!!

暑さ対策?!

暑さ対策と言っても、その内容はいろいろあります。扇風機や冷房、日除けを準備することも暑さ対策の1つですが、最も効果的な対策は住宅そのものの断熱性能を上げることが重要です! 昨今の国が進める低炭素化社会の推進に向け、新築住宅の省エネ基準が改正され、より一層の省エネ性能の向上が求められている中、既存住宅においても省エネリフォームが求められています。住宅そのものの断熱性能が向上すれば、夏冬問わず、外気の影響を受けにくくなり、冷暖房効率もアップし、省エネにもつながります。

断熱改修?!

住宅の断熱性能は、窓などの開口部とそれ以外の天井、壁、床の断熱性能に左右されます。通常、暑さの7割、寒さの6割は窓が原因であるため、内窓の設置など、2重サッシ化することで、大幅な改善が図れます。また、既存住宅の中には、天井の断熱材が無いもの、断熱材の性能が低いものも多く見受けられます。改修時には金銭的な負担が伴いますが、改修後の冷暖房費の削減や住みやすさを考えれば、早めの改修が得策です!! 今年は早めに「"本質的な"暑さ対策」を見直してみましょう!!

2016年4月(補助金を活用しましょう!)

桐生市住環境改善助成事業補助金!

居住している住宅の改築やリフォーム工事を行う方へ、工事費用の一部が補助されます!!

・補助対象:住宅の機能向上、住環境向上のために行う住宅の外壁・屋根の修繕及び建物内のリフォーム工事
・補助金額:工事費の10%(子育て世帯は20%) (最大10万円、先着200件)

詳細は、桐生市のホームページで確認できます。

桐生市住宅取得応援事業補助金!

個人が居住を目的として、住宅の建築、購入を行う方へ、住宅取得費用の一部が補助されます!

・補助金額:【基本補助】住宅取得金額の3% (基本補助最大50万円)

【加算補助】夫婦共に49歳以下の場合+20万円 (転入者は+40万円)
中学生以下の子供がいる場合1人につき+10万円 (転入者は1人につき+20万円)
市内業者を利用する場合+10万円
その他、指定区域加算等あり。(加算補助最大150万円)

詳細は、桐生市のホームページで確認できます。

ぐんまの木で家づくり支援事業!

県産材を使って住宅の建築や内装を施工すると、その使用割合に応じて補助金が交付されます!

・構造材補助 募集戸数:820戸(先着順) 最大70万円
・内装材補助 募集戸数:60戸(先着順) 最大20万円

詳細は、群馬県のホームページで確認できます。

2016年3月(公共工事特集)

田沢発電所 建設工事!

桐生市黒保根町に建設中の田沢発電所(水力発電所)は、まもなく竣工を迎えます。地下の発電施設と地上を結ぶエレベーター及び建屋の設置、建築工事を行ってきました。地上と約25m下の地下施設をエレベーターで結んでいます!

中通り横断歩道橋改修工事!

桐生市立東小学校前の中通り歩道橋の塗装改修工事を行っています。まもなく足場解体、竣工を迎えます。足場解体時には、片側交互通行などでご迷惑をお掛けしますが、ご協力の程、よろしくお願い致します。

歩道橋の塗装改修工事を行っています!

新川団地改修工事!

桐生市浜松町の市営住宅新川団地の改修工事を行っています。築35年以上経過した団地の外装を改修しています。外壁の塗装工事、防水工事を行っています!!

2016年2月

S歯科クリニック様 増築工事!

S歯科クリニック様の増築工事が竣工を迎えました!! 外観は、既存部分と同一デザインで一体感を出す仕上がりに! 逆に、内部は既存部分とイメージを変え、S先生ご希望の北欧スタイルに仕上がりました!!

シンプル&ナチュラルな「北欧スタイル」に仕上がりました!!

2016年1月

新年祈願祭 in サン建設!!

みなさま、新年明けましておめでとうございます! 本年もこれまでと変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。さて、本年も、弊社仕事始めの1月6日に安全祈願祭を執り行いました。今年一年の工事の安全や協力会社、弊社社員の健康を祈願致しました!

本年の干支は、丙申(ひのえさる)にあたります。丙申には「物事の形が明らかになってくる」といった意味があり、昨年までの積み重ね、努力が形となって現れてくるといった読み取り方も出来るようです。みんなでそんなことを意識しながら行動すれば、各個人が、各企業が、そして社会全体が成長できる年になるのではないでしょうか。いずれにせよ、何か成長を感じ取れる一年にしたいものですね!

協力会社代表と弊社社員で工事の安全、交通安全など業務上の安全、健康を祈願致しました!!

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント